こんばんは。ギターの渡邉です。
すっかり梅雨に入って、不快な毎日が続いてますね。こんなに暑いのにスーツ着るって・・日本はおかしいですね。まあ、ボーナスに夏休みと楽しいイベントがあるので我慢して働きます!
と言うわけで、最近の自分は宅録の環境を変えようと考えています。
今宅録ではBEHRINGERのV-AMPをメインに使っています。アルバムもこれで録りました。今はせっかくアンプヘッドがあるのでこれを生かしてレコーディングしたい思っています!
調べてみて、検討中なのが、Koch LoadBoxとRandallアイソレーションボックスです。Koch Load Boxはアッテネーターです。スピーカーシミュレーター内蔵。kochは好きなメーカーで、ライブではペダルトーンを使っています。
参考音源
http://www.crowsclaw.info/loadbox.mp3 悪くはないけど、メタル向きではないかな・・・
Randallアイソレーションボックスは箱の中にスピーカーと
マイクを閉じ込めて録音するという仕組みです。

音漏れとかどうなんでしょうか。こちらも参考音源があったのでご参考に。
http://www.crowsclaw.info/randall.mp3 うーん。この音源では、個人的にはRandallの方が好みですが、
kochと比べるとちょっと軽く軽く聴こえますね。
アッテネーターもアイソレーションボックスも他にも出ているので、
いろいろ探してみたいと思います。こういう時って一番楽しいですよね!
また報告しまーす!