fc2ブログ
FREAKSxxメンバーがお届けする、週刊コラム!?
こんばんわ、voのmilk-yです。

遂に発表されましたね、GPSアサインvvvv (要アクロバットリーダー)

え?
何の話かって、フィギュアスケートですよ!!

みんながサッカーとかの話をしているので、
たまには、あたしも音楽ぢゃない話をしようかと思って★

大好きなんです、フィギュアスケートvvv
もう、使用曲の
サントラ
とか借りてきてしまうくらい(笑)。

古くは、長野オリンピックのキャンデロロ・ダルタニアン。
もっと古い話だと、伊藤みどりの3回転半とか見てましたね、TVで。
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:フィギュアスケート - ジャンル:スポーツ

ども。蒔田2回目です。

最近YouTubeで60年代~70年代の洋楽を観てます。
実は高校時代、ガンズから速攻ストーンズまでさかのぼって以来、この辺の音楽ばっか聴いてた時期がありまして。
んで久しぶりに聴いてみて、やっぱいいなぁ、と思ったわけですよ。

そんなわけで、今回はその辺のバンドを適当にだらだらっと挙げて、思い入れを語る、といった内容です。

注意点
・聴いたこと、見たことない人にはつまんないです。
・初回のインパクトで好きになったのが多いので、勝手な思い込みが多いです。


1.ROXY MUSIC

最初の2枚、スゲエ好きです。とにかく怪しい。メンバー写真そのままの、派手で、ゴチャゴチャで、安っぽくって。
ブライアン・イーノがいたから、こいつがこんなんだったら何でもありだべ、と他のメンバーも悪乗りしてたんじゃないすかね。
その後を考えると、この頃のブライアン・フェリーは辛かったんじゃねえかと思います。

2.COLOSSEUM

多くのメタラー的にはゲイリー・ムーアがいたCOLOSSEUMⅡなんでしょうが、オレ的にはもう断然クリス・ファーロウの声ッス!爬虫類ヅラした垢抜けないおっさんが、メチャメチャムードたっぷりにディープボイスで歌い上げるわけですよ。この辺にものすごい愛しさを感じます。

3.VAN DER GRAAH GENERATOR

ホント、ピーター・ハミルのエゴ丸出しなんじゃねえかって思います。激変する曲展開の理由はこう歌いたいから、ってだけなような。全然迷いがないっすね、ってぐらい強烈なボーカル。



こんなところで。

テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

越智です。
1stアルバム「Cannibal carnibal」収録の「Yawn」に始まって以来、エセでも何でもとにかく一応ラップシンガーとしてほんの極一部で認知されるようになった俺ですが、今回は俺とラップの複雑な関係について語ってみる事にします。




ラップとの初めての出会いは確か小5ぐらいの頃で、デパートかどこかのレコード売り場でMCハマーの曲がBGMで流れていたのを聴いた時です。でもその頃は音楽自体に殆ど興味がなかったので特にBGMに聴き入る事なくレコード屋をスルーして、プラモデル売り場へ直行しました。


その1~2年後、俺の兄貴が当時夢中になっていたマイケルジャクソンやプリンスなどのブラックミュージック系のCDを横で聴いていましたが、残念ながら彼らの曲には(少なくとも兄貴が持っていたCDの中では)ラップは皆無でした。


その1~2年後、BON JOVIやWINGERなどのスズメの涙程度にラップが取り入れられているアメリカンロック音楽を聴くようになりましたがまだその頃は音楽よりプラモデルの方に夢中でした。


その半年後ぐらいにイングヴェイなどに影響を受けてギターを始めましたが、これは特にラップとは関係ありませんでした。


大学に入ってヒップホップという音楽があるという事を初めて知りましたが、知ったのはヒップホップという単語そのもののみで具体的な内容はよく分かりませんでした。


そのしばらく後に大学の軽音仲間がRAGE AGAINST THE MACHINEやMAD CAPSULE MARKETSなどのコピバンをやってるのを見てラップとロックの融合のやり方を少しだけ理解したので、HELLOWEENのコピーをやって過ごしました。


大学卒業後渡米して、ある日トビアス・サメットの「メタルオペラ・Part 2」をBGMで流しながら車を運転していると、スピード違反でサツに捕まりました。やはりアメリカ大陸ではBGMはラップじゃなきゃマズイんだろうと後悔しました。


その後Lapという名のベトナム系アメリカ人に出会いここで初めて俺のラップ人生がスタートするわけですが、Lap氏とラップ(Rap)はスペルが違う事に後で気付いて絶望的になりました。


その後ラッパーというのはラップをする人とラッパを吹く人とで意見が分かれている事を知ったので、ケビンマスクは必殺技オラップで数々の強豪超人達を倒していきました。イギリス人はつくづく容赦ないなぁと思いました。





そんなワケで俺は今後もラップを続けていこうかと思ってます。

 こんばんわ。渡邉2回目です。


いや~ワールドカップ盛り上がってきましたね!


普段、サッカーはヴァンフォーレ甲府(地元)の結果しか気にならない自分も


ワールドカップは観ます!4年前の盛り上がり方はすごかったですね。


今回もビール片手に飲みまくりで応援します!


 


ワールドカップを楽しんだあとは、Freaksxxの方も盛り上がってきますよ!


7月8日(土)吉祥寺クレッシェンドから再始動します!みなさん遊びに来てくださいね。


会場でCDを買ってくれた方にはFeaksxxボールペンプレゼントします!


ちょうど自分が加入した時にCDのレコーディング中だったんですけど、毎日曲覚えるのが


楽しくて仕事どころじゃなかったです!営業中に練習したこともありました。(1回だけです。)


ちなみに自分はCDに少しだけ参加しています。


すばらしいアルバムなんでぜひ聴いてみてください。


 


話しは変わりますが、最近個人的にヤフーオークションにハマっています。


この前手に入れたグレコレスポールは状態がよくて、今ではメインギターとして使用しています。


やっぱりmade in japanは最高っす。7弦ギターも今狙っています。


 


それでは、これからもFreaksxxをよろしくお願いします!また会いましょう。


 

テーマ:バンド活動 - ジャンル:音楽

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 FREAKSxxまにあ!? all rights reserved.